躁うつ、どん底からの脱出

夫との別居生活が始まって、二週間がたちました。

原因は、私がぶっ壊れたから。。。

自分では気づいていませんでしたが、客観的に見るとかなりやばかったんだと思います。

家庭崩壊寸前のところ、見かねた両親が、実家に連れ帰ってくれました。

ちなみに私の年齢は34歳。

完全なる(?)モラトリアム人間です。

取り乱しながら家を出ていく準備をしている私の横で、私に「しっかり治しておいでや。」と、落ち着いた様子でつぶやいた長男(小1)

「せめて、DSから顔を上げてほしい。」と思いながらも、『我が子ながらなんてしっかりしているんだろう。』とKYな私。

その後、出先から帰ってきた長女(小3)も、様子だけ見て、
「いってらっしゃい。」ものわかり良過ぎ!!!!

こうして、私の里帰り生活が突然始まったのでした。

なぜ、私がぶっ壊れたかということは、これから少しずつ綴っていこうと思います。

自宅に長女と長男を残して、今は次男(3歳)と実家で生活しています。

その次男を連れて、近所の公園まで散歩に行きました。

そして、

この空の画像を撮った瞬間、「前から挑戦したいと思っていたブログをやろう!」と決断しました。

1414051267531.jpg

空、雲、木々の緑。

「ああ、私って、生かされている。」

その後、息子とお砂遊び。

砂場は貸し切り状態で、二人で製作に没頭。

1414051205907.jpg




出来上がった作品。

タイトル:おっきいおやま

1414051193076.jpg

なるほど、、、

おっきなおやまの中には、いろんなものたちが混在しているな。

1414051224128.jpg

こんな祠にも出会った。

「手をあわせ 心あわせてしあわせに」

「怨みは水に流すべし ご恩は石に刻むべし」

と、書かれていました。

1414051404604.jpg

これが、ご恩を刻む石。

1414051506367.jpg

石に刻まれたご恩は、形を変えながら残っていくのです。

1414051357481.jpg

とりあえず、怨みはここから滑り落としときました。

てか、自分自身を滑り落としました。(笑)

けっこうスッキリ!!!

1414051370962.jpg

人は、ひとりじゃやっぱり生きていけないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です